中学受験お役立ち情報– tag –
-
試験の成績が思うように上がりません/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第4回】
新緑の季節です。6年生の生活にも慣れてきた頃でしょうか?中学受験に向けてがんばる小6ママ、パパに届けたい、「お悩み相談」連載の4回目です。 今回も、中学受験算数指導歴30年の滝澤幹先生がお答えします。 受験生ママ、パパから寄せられた中学受験算数... -
「数学」ではなく「算数」でどう教えていいのかわかりません/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第3回】
4月です。新年度になりました。6年生の皆さん、進級おめでとうございます!学校でも最上級生になりましたね。これから学校行事などがどんどん「小学生最後の」になっていきます。中学受験においてとても大切な1年ではありますが、小学校生活にとっても大切... -
【2023年版】中学入試の算数指導歴30年のタッキー先生が選ぶ!中学受験算数「面白い問題」ベスト3
中学入試の算数指導歴30年 滝澤です。 2023年の中学受験が、2月にほぼ終わりました。苦しい時を乗り越え,目標に向かって一生懸命戦ったすべての小学6年生のみなさん、そして保護者のみなさん、塾や中学校の先生方、お疲れ様でした。 先日、筑駒中と開成... -
宿題が多すぎて寝るのが23時になり、睡眠不足が心配です/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第2回】
中学受験における「新年度」が始まって早1カ月。新6年生たちは、通塾日やテストが増え、いよいよ受験イヤーに入ったんだなと実感されているのではないでしょうか。 テキストや宿題も多くなって、タスクに追われていると、日々いろんなことがありますよね……... -
中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室 【第1回】「解くための工夫」をやる前に諦めてしまう
ついに2月。新しい1年の始まりです。 新小6生の皆さんは、いよいよ「受験イヤー」に突入ですね。ここから1年、やっていけるだろうか? うちの子、大丈夫かな? 私たち、大丈夫かな?と悩まれる方も多いのではないでしょうか。 悩み多き受験生のママさん... -
中学受験入試で出題されるかもしれない!?「2023」にまつわる問題を予想してみた!/連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【番外編】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 2023年度中学入試が近づいてきました この時期になると中学受験生を担当している身としては、成績が今一つ伸び悩んでいる生徒のことがそろそろ心配になる頃です。しかし、過去多くの卒業生が「合格作文... -
テクニックだけで安心するな!/連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【Vol.09】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 中学受験の算数にはいくつか頻出題と言われる問題が存在します。その中でも割合や比に関する問題は多く出題され、割合の中でも特に出題されるのが食塩水の問題です。 食塩水の濃さの問題は理科(水溶液... -
素数は数の基本!/連載タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド【Vol.08】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 【突然ですが宣伝をします。】 私はTwitterで7月1日から毎日「今日は何日目」というツイートをしています。 https://twitter.com/ttttaaakki/status/1542651982376079360 もう100日以上連続しています。... -
がんばれ受験生!6年生&親御さんに読んでほしい中学受験算数おすすめ記事
こんにちは、math channelマガジン編集部です。 いよいよ、中学受験本番がそこまで迫ってきました。東京では2月1日から、全国の早い地域では1月から、入試が始まります。6年生のお子さんがいるご家庭では、緊張感が高まっているのではないでしょうか? 大... -
記述問題は、答えが1つじゃないから楽しい!/連載タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド【Vol.07】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 今回は記述問題をとりあげます。 【私が担当している講座「算数表現力ゼミ」の話】 私はmath channelで「算数表現力ゼミ」という講座を担当しています。こちらの講座では、たとえば計算をどのように工夫...