雑学– category –
-
「期待値」「または」「平行線」など、日常に使われる数学用語を紹介!~数学用語でコミュニケーションしてみよう!~
こんにちは、みうらです。前回は「平面充填」の記事を書きました。 今回は、数学用語について紹介します。 日常会話に数学用語が使われることがあります。その際には、正確さと適切な文脈が非常に重要です。以下では、いくつかの数学用語について、数学と... -
「百万」「十億」は英語で何?算数×英語質問箱①【連載】しっしー先生のmath×Englishコラボ談義Vol. 8
こんにちは! math channelのしっしーです。今回のmath × Englishコラボ談義では、算数×英語質問箱と題して、算数英語についての疑問にお答えしていきたいと思います。 今回は数字に関わる疑問を3つ集めました! 英語を通じて算数の面白さを再発見してみ... -
敷き詰められるタイルと敷き詰められないタイルの形は?平面充填できる図形の違いを図で解説!
身の回りには、図形がたくさんあります。その中の1つに、お風呂場や道路のタイルがあります。どんな形をしているでしょうか。 そうですね、通常は正方形のタイルが使われています。他の形のタイルは見かけません。 なぜタイルは主に正方形なのでしょうか。... -
実例をもとに推定方法を紹介!いますぐ実践できるフェルミ推定
「フェルミ推定」ってご存じでしょうか? フェルミ推定は、math channel magazine記事や書籍などでも様々に紹介されていますので、ご存知の方も多いことでしょう。面白い問題がたくさんありますので、皆さん興味を持ってチャレンジしているかもしれません... -
「フローチャート」って何だろう? 算数や日常生活にも使えるワザをご紹介!
「フローチャート」ってご存じでしょうか?「フローチャート」とは問題と解くための手順を書く方法です。 この記事では、そんな「フローチャート」について解説します。うまく書けるようになると、算数をはじめいろいろな勉強が理解しやすくなります。 な... -
いくつ知ってる? 「○○三角形」一挙紹介!ピタゴラス、パスカル、ヨハネス・ケプラーなど三角形に名を遺した人物紹介つき
○○三角形という名前の三角形、いくつご存知でしょうか。直角三角形、正三角形、二等辺三角形がありますね。鋭角三角形、鈍角三角形なども知っているかもしれません。これらは、その形を表したものですが、形に関わるもの以外に、数を三角形の形に並べたも... -
野球が好きな子は、「確率」が得意になる!?野球に出てくる算数・数学雑学のお話
「確率」と聞くと、まず何を思い浮かべますか? 算数や数学で確率について話すとき、よく使われるのがサイコロです。 「1回振って3が出る確率は?」「2回振って2回とも3が出る確率は?」などを授業で習った記憶がある、という方も多いのではないでしょうか... -
英語で意外!な算数・数学用語。あなたはいくつ知っていますか?【新連載】しっしー先生のmath×Englishコラボ談義Vol.01
こんにちは!math channelのしっしーです。これまでの連載「しっしー先生の探究ノート」では、「クリエイティブな学び」「対話的な学び」という観点から、教え方・子ども達との関わり方についてお話してきました。今回の連載では内容がガラリと変えて、算... -
「わらしべ長者」はもっとお金持ちになれたのか?未来を数学的に空想してみた【名作×数学】その2
ライターのひろぴかです! 日本で最も有名なおとぎ話の一つである「わらしべ長者」。 ある貧乏な男が藁から始まった物々交換を重ね、最後は屋敷と田んぼを手に入れて裕福な生活を手に入れたという、なんとも夢を見させてくれる話ですよね! 「わらしべ長者... -
チェスを使った数学パズル「ナイトの交換」【後編】コマ数が減ると難しくなる理由は?
チェスを使った数学パズルをご存知ですか?「ナイトツアー問題」や「エイトクイーン問題」など、面白い算数パズルが色々あります。 この記事では、前編に続き「ナイトの交換」について話しします。 ■前回の記事はこちら! 【2つの問題をもう一度見ましょ...