こんにちは。math channelです。
今日は、みんな大好き「迷路」に関しての算数雑学をご紹介します!
実は、迷路には必勝法があることをご存知でしたか? その名も、「左手の法則」です。
これは、迷路の中で壁に右手を当てたまま進み続ければ、ゴールにたどり着けるというもの。
遠回りになることが多いのですが、確実にゴールすることができます。
- 迷路の攻略法「左手の法則」でゴールまで目指してみよう!
- 曲線の経路でも試してみよう!
- 「右手の法則」でゴールできるか試してみよう!
- 「左手の法則」と「右手の法則」を試した迷路を重ねてみよう!
この4つのテーマで、実際にやってみましょう。動画で見たい方はぜひこちらをご覧になって下さい!
「左手の法則」で本当にゴールにたどり着ける?
まずは、迷路の中に立っている自分を想像してみてください。

そして、迷路の左側に立ち、左手を迷路の壁に当てながら、道に沿ってずっと進んでいきます。
もしかすると途中で壁にぶつかってしまうかもしれませんが、ぶつかったとしても壁に左手を当てながらそのまま戻ってきます。

行き止まりになっても気にせずにずっと壁に沿って進んでいくと…
ゴール!

出口にたどり着けました。
曲線の迷路でも試してみると

こちらでも無事にゴールできました。
この法則は、曲線の迷路でも当てはまるのです。
実は、「右手の法則」もある?
迷路の必勝法としてはこの「左手の法則」の方が有名ですが、実は右手でも同じようにできます。
迷路の右側に立ち、右手を壁につけて、「左手の法則」と同じように行き止まりになっても気にせずにずっと壁に沿って右側に進んでいくと、ほら。
ゴール!

ゴールできました。
「左手」と「右手」、2枚重ねてみると!
同じ迷路を「左手の法則」でゴールしたものと「右手の法則」でゴールしたもの、2枚を重ねてみると、どうなると思いますか?
実際にやってみたのが、こちら。

なんと、全ての道を通ったことになるのです。
2つの法則を使うと、全ての道を通るなるなんて、驚きですね!
この法則ではゴールできない迷路も
しかし、以下のような迷路では、ゴールできなくなってしまいます。
- 途中に「落とし穴」など進んではいけない場所がある迷路
- ゴールが外に出る場所にあるのではなく、迷路の中のに存在する迷路
もし迷路に閉じ込められたら
もしかすると、何らかの事情によって迷路に閉じ込められることがあるかもしれません。
そんなときはこの法則を思い出して、ぜひ落ち着いてとにかく「左手の法則」を実行してみてください。きっとゴールにたどり着けるはずです。
ただし、落とし穴には気をつけて!
他のゲームの必勝法&算数ゲームの関連記事
迷路以外にも「一筆書き」ができるものとできないものの見分け方、必勝法があるのです!
ぜひ、その必勝法もご覧ください!

算数あそび、算数ゲームとして、「パスカルの三角形」を作ってみることもできます!
こちらもぜひお試しください!
