ほん(洪愛舜)– Author –
-
過去問って、いつから、どの程度やった方がいいのでしょうか?/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第5回】
夏の背中が見えてきました。「本番まであと〇か月!」という言葉を聞いて焦りを覚えてしま小6ママ、パパも多いかもしれません。 じわじわと忍び寄る焦りとお悩みを少しでも解消できたら。そんな思いを込めて、中学受験算数指導歴30年の滝澤幹先生がお答え... -
2022年度人気記事BEST5!最もアクセスが多かったのは、どの記事?
こんにちは、math channelマガジンデスクのほんです。 2022年度もmath channelマガジンをご愛読いただき、誠にありがとうございました! 4月から新連載が順次スタートしたり、10月1日には創刊1周年を迎えて特別企画も展開したりするなど、盛りだくさんだっ... -
算数オリンピックファイナリストが、暗くて長いトンネルの出口にたどり着けたきっかけは、やっぱり算数だった【math Interview】
こんにちは、math channelマガジンデスクのほんです。 math channelマガジンを運営するmath channelは、10代から60代まで、約40名のスタッフで運営しています。 math channelのメンバーたち 彼ら彼女らは、どんな子ども時代を過ごし、どんな風に算数や数学... -
小2息子と、フェルミ推定で遊んでみた
こんにちは、math channelマガジン編集部のほんです。私は、小学生キッズ2人を育てる二児の母です。 3月某日の夕方、車で小2息子を学校まで迎えに行った帰り道。助手席に息子を乗せてすいすいすいと運転しながら、とふと思いました。 【ドライブ・マイ・カ... -
算数で世界が平和になる!?独自の算数教室を主宰する三児の母・ずーさんが考える「本当の算数の面白さ」【math Interview】
こんにちは、math channelマガジンデスクのほんです。 math channelマガジンを運営するmath channelは、10代から60代まで約40名のスタッフが、教室運営やコンテンツ開発など、それぞれ様々な活動をしています。 彼ら彼女らは、どんな子ども時代を過ごし、... -
math channelマガジン2021年度人気記事BEST5!最もアクセスが多かったのは、どの記事?
こんにちは、math channelマガジンデスクのほんです。 2021年度もmath channelマガジンをご愛読いただき、誠にありがとうございました!(と言っても、創刊したのが2021年10月なので、まだ半年しか経っていないのですが……) 無事に2021年度のマガジン発行... -
【3/28-31】math channelマガジン「春休み特別企画」開催決定!
\2021年度も、お疲れさまでした!/ 子どもたちは、2021年度の全課程を終え、新学年へ。大人たちも、新しい年度へ。そんな、年をまたぐ前の春休み、いかがお過ごしでしょうか。 これまでの学年を無事に終えて、新しい学年が始まるまで、ほんの少しの一休... -
算数の体験学習が、小学生の学習に効果的なワケ
近年、教育の場において、体験を通して学ぶ「体験学習」が注目を集めています。 特に小学生の学習において、体験学習が効果的だと言われています。それはなぜなのでしょうか?今回の記事では、算数の体験学習について考えながら、その理由を紹介していきま... -
教科書には載っていない数学の面白さを知ってほしい~ときがわ町立都幾川中学校×math channel 取り組み事例のご紹介~【math Interview】
math channelでは、2021年度、ときがわ町立都幾川中学校にて各学期に1回、中学2年生を対象とした数学の特別講座を実施させていただいています。都幾川中学校長の野口千津子先生に、math channel代表でmath channelマガジン編集長の横山明日希が聞き手とな... -
算数は「問題が解けなくても面白い」って、本当ですか?【math Interview】
こんにちは、math channelマガジンデスクのほんです。 math channelマガジンを運営するmath channelは、10代から60代まで、約40名のスタッフで運営しています。 math channelのメンバーたち 彼ら彼女らは、どんな子ども時代を過ごし、どんな風に算数や数学...
12