中学受験お役立ち情報– tag –
-
中受の入試で出る!かもしれない?「2024」を利用した問題を考えてみた/連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【番外編】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 【勝負の分かれ目は心の余裕】 12月になると、中学受験を控えている6年生の皆さんは、模試の成績が上がらないとか、凡ミスが直らないなど苦しくなる頃です。 しかし、過去多くの卒業生が「合格作文」な... -
便利な方法に依存してはいけません! /連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【Vol.12】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 夏休みも終わり、そろそろ6年生は入試に向けて総まとめを行っていく時期かと思われます。 ここでよく言われるのが、算数の問題の公式や解き方をしっかり覚えましょうということ。 【定番の解き方を理解... -
良問ってどんな問題?「良問講座」の問題に挑戦/連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【Vol.11】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 この連載では、中学受験で出題された問題を主に解説してきましたが、今日は少し趣向を変えて、いま私が担当している講座(中受良問講座といいます)の問題をご紹介したいと思います。 【算数の良問とは... -
「問題文の意味がわかる」とは?/連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【Vol.10】
お久しぶりです。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。タキザワ流の連載についてはしばらくお休みをいただいておりました。ここのところは、「中受算数お悩み相談室」にてさまざまな私なりの考え方をお届けしていましたが,ご覧になっていただけましたで... -
過去問って、いつから、どの程度やった方がいいのでしょうか?/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第5回】
夏の背中が見えてきました。「本番まであと〇か月!」という言葉を聞いて焦りを覚えてしま小6ママ、パパも多いかもしれません。 じわじわと忍び寄る焦りとお悩みを少しでも解消できたら。そんな思いを込めて、中学受験算数指導歴30年の滝澤幹先生がお答え... -
「算数ができるようになるには?」中学受験指導歴30年の講師がおすすめする1冊!
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。今回は算数が好きになる本を1冊ご紹介したいと思います。「数学パズル事典 改訂版」(上野富美夫:編/東京堂出版)です。 数学パズル事典 改訂版(上野 富美夫:編/東京堂出版刊) 算数を好きになる... -
試験の成績が思うように上がりません/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第4回】
新緑の季節です。6年生の生活にも慣れてきた頃でしょうか?中学受験に向けてがんばる小6ママ、パパに届けたい、「お悩み相談」連載の4回目です。 今回も、中学受験算数指導歴30年の滝澤幹先生がお答えします。 受験生ママ、パパから寄せられた中学受験算数... -
「数学」ではなく「算数」でどう教えていいのかわかりません/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第3回】
4月です。新年度になりました。6年生の皆さん、進級おめでとうございます!学校でも最上級生になりましたね。これから学校行事などがどんどん「小学生最後の」になっていきます。中学受験においてとても大切な1年ではありますが、小学校生活にとっても大切... -
【2023年版】中学入試の算数指導歴30年のタッキー先生が選ぶ!中学受験算数「面白い問題」ベスト3
中学入試の算数指導歴30年 滝澤です。 2023年の中学受験が、2月にほぼ終わりました。苦しい時を乗り越え,目標に向かって一生懸命戦ったすべての小学6年生のみなさん、そして保護者のみなさん、塾や中学校の先生方、お疲れ様でした。 先日、筑駒中と開成... -
宿題が多すぎて寝るのが23時になり、睡眠不足が心配です/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第2回】
中学受験における「新年度」が始まって早1カ月。新6年生たちは、通塾日やテストが増え、いよいよ受験イヤーに入ったんだなと実感されているのではないでしょうか。 テキストや宿題も多くなって、タスクに追われていると、日々いろんなことがありますよね……...