-
【いいネタ出ました】夏休み目前!自由研究ネタ会議を開催しました
夏休みの自由研究第2弾!算数を使ってできる自由研究はたくさんあります!自由研究ということで、自由な発想で、いろんなアイデアを考えました。なんでそうなるのか考えることが自由研究の醍醐味ですね。皆さんの参考になるテーマはありましたか?math ch... -
算数クイズに挑戦!vol.238「長さクイズ」にチャレンジ!
大人も楽しい、算数クイズ! math channelがお届けする「算数クイズ」は毎週水曜日公開!さっそくチャレンジしましょう! Vol.238「長さクイズ」 math channelは様々な算数コンテンツをお届け! YouTube、Twitter、LINEなどで様々な情報をお届け中! ※math... -
過去問って、いつから、どの程度やった方がいいのでしょうか?/連載「中学受験算数ナビゲーター・滝澤先生に聞く! 中受算数お悩み相談室」 【第5回】
夏の背中が見えてきました。「本番まであと〇か月!」という言葉を聞いて焦りを覚えてしま小6ママ、パパも多いかもしれません。 じわじわと忍び寄る焦りとお悩みを少しでも解消できたら。そんな思いを込めて、中学受験算数指導歴30年の滝澤幹先生がお答え... -
【自由研究に算数!?】意外とハマる!図形をつかった自由研究3選
夏休み最大の悩み!自由研究のネタに多くの方が困っていると思います。大がかりな実験はなかなかできないし、ありきたりな内容にもしたくない・・。そんなとき、自由研究のテーマに算数はいかがでしょうか?今回は算数の中でも「図形」というジャンルに絞... -
算数クイズに挑戦!vol.237「長さクイズ」にチャレンジ!
大人も楽しい、算数クイズ! math channelがお届けする「算数クイズ」は毎週水曜日公開!さっそくチャレンジしましょう! Vol.237「長さクイズ」 math channelは様々な算数コンテンツをお届け! YouTube、Twitter、LINEなどで様々な情報をお届け中! ※math... -
「算数ができるようになるには?」中学受験指導歴30年の講師がおすすめする1冊!
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。今回は算数が好きになる本を1冊ご紹介したいと思います。「数学パズル事典 改訂版」(上野富美夫:編/東京堂出版)です。 数学パズル事典 改訂版(上野 富美夫:編/東京堂出版刊) 算数を好きになる... -
算数クイズに挑戦!vol.236「大きさ比較クイズ」にチャレンジ!
大人も楽しい、算数クイズ! math channelがお届けする「算数クイズ」は毎週水曜日公開!さっそくチャレンジしましょう! Vol.236「大きさ比較クイズ」 math channelは様々な算数コンテンツをお届け! YouTube、Twitter、LINEなどで様々な情報をお届け中!... -
油分け算をプログラミング的思考で解く方法とは?~試行錯誤しない方法を紹介!~
突然ですが、問題です。 10L桶に油が10L入っています。7Lマスと3Lマスを使って、3つの容器で油の移し替えをして、5Lずつ等分するにはどうしたらよいでしょうか。 これは吉田光由(よしだみつよし)の著した『塵劫記』(寛永8年版、1631年)に書かれてい... -
math channel流 おうちで遊びながら学べる「算数ゲーム」第2弾!『積み木とりゲーム』
math channelにてコンテンツ開発を担当している「算数ゲームクリエイター」ことよしだしんや(通称:しんやくん)です! ご家庭で簡単に実践できて、楽しく算数のチカラを身に着けられるmath channel流の算数ゲームを紹介している本シリーズ。前回は「10つ... -
スピードアップに!中受のプロが徹底解説する中学受験算数の参考書おすすめ活用術/スピードアップ算数
中学受験用の参考書って、たくさんあるけど、どれがよいのかわからない!という保護者の方に向けて、math channelの中学受験ナビゲーター滝澤幹がどこよりもくわしく語ります。基本的な問題を素早く確実に正解していくならこれ!