遊び・教材・工作– category –
-
数の性質を理解する力を養う!/math channel流 おうちで遊びながら学べる「算数ゲーム」第5弾!『偶数・奇数かるた』
math channelにてコンテンツ開発を担当している「算数ゲームクリエイター」ことよしだしんや(通称:しんやくん)です! ご家庭で簡単に実践できて、楽しく算数のチカラを身に着けられるmath channel流の算数ゲームを紹介している本シリーズ。前回は「タン... -
便利な方法に依存してはいけません! /連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【Vol.12】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 夏休みも終わり、そろそろ6年生は入試に向けて総まとめを行っていく時期かと思われます。 ここでよく言われるのが、算数の問題の公式や解き方をしっかり覚えましょうということ。 【定番の解き方を理解... -
良問ってどんな問題?「良問講座」の問題に挑戦/連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【Vol.11】
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 この連載では、中学受験で出題された問題を主に解説してきましたが、今日は少し趣向を変えて、いま私が担当している講座(中受良問講座といいます)の問題をご紹介したいと思います。 【算数の良問とは... -
ぬまちゃん先生日記/vol.01「パズルの問題を通したオンラインの算数の学びとは?」~オンライン算数パズル教室~の様子をレポート!
こんにちは、ぬまちゃんです!記事としてお届けするのはお久しぶりです。現在、math channel magazineの副編集長をつとめています。過去にこのような記事を書いていました! この記事は、2023年の記事『2022年度人気記事BEST5!最もアクセスが多かったのは... -
図形を細かく観察する力を養う!/math channel流 おうちで遊びながら学べる「算数ゲーム」第4弾!『タングラムタワー』
math channelにてコンテンツ開発を担当している「算数ゲームクリエイター」ことよしだしんや(通称:しんやくん)です! ご家庭で簡単に実践できて、楽しく算数のチカラを身に着けられるmath channel流の算数ゲームを紹介している本シリーズ。前回は「テト... -
「積」「余り」は英語で何?なぞなぞ算数英語で遊んでみよう③【連載】しっしー先生のmath×Englishコラボ談義Vol. 7
こんにちは!math channelのしっしーです。このmath X Englishコラボ談義では、表現や文章題を題材にして、算数と英語のコラボレーションを扱っています。今回は「なぞなぞ算数X英語」の3回目です。 マス(math)田くん、英語で算数の学習を始めてから1年... -
「問題文の意味がわかる」とは?/連載「タキザワ流、合格力がつく!中学受験算数ガイド」【Vol.10】
お久しぶりです。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。タキザワ流の連載についてはしばらくお休みをいただいておりました。ここのところは、「中受算数お悩み相談室」にてさまざまな私なりの考え方をお届けしていましたが,ご覧になっていただけましたで... -
math channel流 おうちで遊びながら学べる「算数ゲーム」第3弾!『テトロレーダー』
math channelにてコンテンツ開発を担当している「算数ゲームクリエイター」ことよしだしんや(通称:しんやくん)です! ご家庭で簡単に実践できて、楽しく算数のチカラを身に着けられるmath channel流の算数ゲームを紹介している本シリーズ。前回は「積み... -
「3時の2は6」?なぞなぞ算数英語で遊んでみよう②【連載】しっしー先生のmath×Englishコラボ談義Vol. 6
こんにちは! math channelのしっしーです。このmath × Englishコラボ談義では、表現や文章題を題材にして、算数と英語のコラボレーションを扱っています。 前回の記事では、「なぞなぞ算数×英語」を紹介しました。 今回も引き続き、「なぞなぞ算数×英語... -
「算数ができるようになるには?」中学受験指導歴30年の講師がおすすめする1冊!
こんにちは。中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。今回は算数が好きになる本を1冊ご紹介したいと思います。「数学パズル事典 改訂版」(上野富美夫:編/東京堂出版)です。 数学パズル事典 改訂版(上野 富美夫:編/東京堂出版刊) 算数を好きになる...