宍倉 一徳– tag –
-
働きかけのヒント
『”対話的な学び”って何だ!?』〜③いつ・どのように対話的な学びを行うか/しっしー先生の探究ノート〜知ってるようで知らない教育キーワード
こんにちは!math channelのしっしーです。 対話的な学びと参加型の授業について、いよいよ最後の記事となります。 最初の記事ではアクティブ・ラーニングと対話的な学びとは何なのか、そしてなぜ大切なのかについて取り扱いました。 2つ目の記事は対話的... -
働きかけのヒント
『”対話的な学び”って何だ!?』〜②誰と対話的な学びを行うか/しっしー先生の探究ノート〜知ってるようで知らない教育キーワード
こんにちは!math channelのしっしーです。 対話的な学びと参加型の授業についての2本目の記事となります。前回はアクティブ・ラーニングと対話的な学びとは何か、なぜ大切なのかについて取り扱いました。 アクティブ・ラーニングとは知識をただ受け取るだ... -
働きかけのヒント
しっしー先生の探究ノート〜知ってるようで知らない教育キーワード『”対話的な学び”って何だ!?』〜①アクティブラーニングと対話的な学びとは
こんにちは!math channelのしっしーです。 これまで3回にわたり、「クリエイティブな学び」について考えてきました。 今回からは、対話的な学びと参加型の授業をどのように実現するかについて、3回にわたって扱っていきます。まず初めに、アクティブ・ラ... -
働きかけのヒント
しっしー先生の探究ノート ~知ってるようで知らない教育キーワード『”クリエイティブな学び”って何だ!?』~③クリエイティブな活動の時間を持続させるには
こんにちは!math channelのしっしーです。 前回の記事では、「学びにクリエイティビティをどう取り入れるか」と題して、クリエイティブな活動にはどんなものがあるかについてお話してきました。具体的には、クリエイティブな活動は①主体的にモノを作る活... -
働きかけのヒント
しっしー先生の探究ノート ~知ってるようで知らない教育キーワード『”クリエイティブな学び”って何だ!?』~②学びにクリエイティブをどう取り入れるか
こんにちは!math channelのしっしーです。 前回の記事では、クリエイティビティの大切さについてお話ししました。そしてクリエイティブな活動を授業に取り入れることで、クリエイティビティを育成できることに加え、子どもたちの興味関心を高め、深い理解... -
働きかけのヒント
しっしー先生の探究ノート ~知ってるようで知らない教育キーワード『”クリエイティブな学び”って何だ!?』~①クリエイティビティとは
こんにちは!今回より連載を担当させて頂くことになりました、しっしーと申します。私はこれまで中学校、高校などで英語の講師として働いてきました。math channelでは、小学生への算数の講座やコンテンツの制作をさせて頂いています。私は算数が専門では... -
遊び・教材・工作
小6で習う「対称な図形」を、アートのアプローチで楽しく学べる「点対称アート」って?
math channelマガジン編集部です。 「対称」という言葉について、皆さんはどれくらい馴染みがありますか?文部科学省の学習指導要領には、小学6年生で学ぶ算数の内容として、「対称な図形への理解」が挙げられており、大切な図形の考え方です。 対称には線... -
働きかけのヒント
「算数が好き」につながる子どもへの声の掛け方、ポイントは「子ども目線」/連載【「算数・数学が好き!」な子に育てるために、今、できること】Vol.04
こんにちは、math channel magazine編集部のしっしーです。 これまでの記事では、算数・数学が好きな人の好きな理由は何なのか、また算数・数学好きの子どもを育てるには周りの大人はどうすれば良いかについて考えてみました。 そして、前回の記事の中で、... -
働きかけのヒント
どうしたら「算数・数学好き」になる?/連載【「算数・数学が好き!」な子に育てるために、今、できること】Vol.03
こんにちは、math channel magazine編集部のしっしーです。 この連載の1回目でも取り上げた通り、2019年にmath channelが行った「算数・数学に対する意識調査」というアンケートでは、「算数・数学が好き」になった時期は60%が中学入学以前、「算数・数学...
12