みうら(三浦 章)– Author –

-
油分け算をプログラミング的思考で解く方法とは?~試行錯誤しない方法を紹介!~
突然ですが、問題です。 10L桶に油が10L入っています。7Lマスと3Lマスを使って、3つの容器で油の移し替えをして、5Lずつ等分するにはどうしたらよいでしょうか。 これは吉田光由(よしだみつよし)の著した『塵劫記』(寛永8年版、1631年)に書かれてい... -
実例をもとに推定方法を紹介!いますぐ実践できるフェルミ推定
「フェルミ推定」ってご存じでしょうか? フェルミ推定は、math channel magazine記事や書籍などでも様々に紹介されていますので、ご存知の方も多いことでしょう。面白い問題がたくさんありますので、皆さん興味を持ってチャレンジしているかもしれません... -
「フローチャート」って何だろう? 算数や日常生活にも使えるワザをご紹介!
「フローチャート」ってご存じでしょうか?「フローチャート」とは問題と解くための手順を書く方法です。 この記事では、そんな「フローチャート」について解説します。うまく書けるようになると、算数をはじめいろいろな勉強が理解しやすくなります。 な... -
いくつ知ってる? 「○○三角形」一挙紹介!ピタゴラス、パスカル、ヨハネス・ケプラーなど三角形に名を遺した人物紹介つき
○○三角形という名前の三角形、いくつご存知でしょうか。直角三角形、正三角形、二等辺三角形がありますね。鋭角三角形、鈍角三角形なども知っているかもしれません。これらは、その形を表したものですが、形に関わるもの以外に、数を三角形の形に並べたも... -
チェスを使った数学パズル「ナイトの交換」【後編】コマ数が減ると難しくなる理由は?
チェスを使った数学パズルをご存知ですか?「ナイトツアー問題」や「エイトクイーン問題」など、面白い算数パズルが色々あります。 この記事では、前編に続き「ナイトの交換」について話しします。 ■前回の記事はこちら! 【2つの問題をもう一度見ましょ... -
解説つき!数学パズル「ナイトの交換」6つのナイトを入れ替えよう。ヒントは「八角形」!【前編】
チェスを使った数学パズルをご存知ですか?「ナイトツアー問題」や「エイトクイーン問題」など、面白い算数パズルが色々あります。 この記事では、ナイトの駒を使う「ナイトの交換」について紹介します。 チェスの駒の一つに、ナイトがあります。ナイトは... -
一筆書き「できる・できない」を完全攻略!解き方の必勝法も
一筆書きは非常にポピュラーなパズルです。皆さんも一度はやったことがあるでしょう。 一筆書きとは、 鉛筆やペンを紙から一度も離さない同じ線をなぞららない点で交差するのはOK という条件のもとで図形を描くパズルです。言葉で説明すると大袈裟な感じが... -
<数学×映画>映画で楽しむ数学の世界。洋画&邦画おすすめ7選【後編】
算数や数学の楽しみ方にはいろいろな形があります。「映画で楽しむ数学」をテーマに、数学者が主人公の映画や数学ネタが出ているおすすめの映画を紹介します。 前編の4作に引き続き、後編では3作紹介します。また、出てくる用語については記事の最後に解説... -
<数学×映画>映画で楽しむ数学の世界。洋画&邦画おすすめ7選【前編】
算数や数学の楽しみ方にはいろいろな形があります。「映画で楽しむ数学」をテーマに、数学者が主人公の映画や数学ネタが出ているおすすめの映画を7本、その数学的な内容まで含めて紹介します。数学の不思議さや奥深さに触れることが出来、学習意欲が涌くこ...
12