-
算数ナゾトキに挑戦!「図形」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」【前編】
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算... -
過去問演習で受験者平均点に届かなかった場合にはどうするのか、中学受験算数指導歴35年の講師が解説します/タキザワ流「合格力がつく!中学受験算数ガイド」
こんにちは、中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。秋になっていよいよ中学受験本番が近づいてきました。受験生の皆さん、日々がんばっていることと思います。今回も前回に引き続き過去問演習についてお話していきたいと思います。 【前回のおさらい】 前... -
私が考える「算数の勉強のゴール」【もったいない「短期記憶」を、どうすれば「長期記憶」に移せるのか?】
こんにちは、うっつんです。 突然ですが、皆さんは算数の勉強をどのようにしていたでしょうか。 算数は「暗記する教科ではない」と言われながら、「解き方」や「公式」を覚えるのが算数の勉強方法だと考えている方も多いかもしれません。そんな... -
三角形の“心”にせまる【その1】~ チェバの定理から見えてくる“重心”の不思議〜
三角形には、見た目以上にたくさんの不思議が隠れています。その中でも、三角形の特別な「心(しん)」と呼ばれる点──重心・垂心・内心・外心──には、みんなの興味をひく性質があります。 それは、「三角形の3つの頂点と辺の特別な点を結ぶ直線が、ぴった... -
算数ナゾトキを作ってみよう!「九九」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」【後編】
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算... -
算数ナゾトキに挑戦!「九九」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」【前編】
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算... -
中学受験指導歴35年!タキザワ流「合格力がつく!中学受験算数ガイド」~9月からの過去問演習マニュアル~
こんにちは、中学受験算数ナビゲーターの滝澤です。 中学入試に挑戦する受験生のみなさんは、この夏、今まで学習してきた内容の総復習と自らの弱点克服のために一生懸命頑張ってきたことと思います。何よりも健康には気をつけて、悔いなく頑張ってください... -
おもちゃで探究〜パターンブロックで図形的センスを磨こう〜
こんにちは、宇都木です。今回はパターンブロックというおもちゃを紹介したいと思います。このおもちゃは様々な形を作ることができ、その形をよく観察すると図形の性質をたくさん学ぶことができます。この記事では、図形の性質を探究するためのパターンブ... -
四角形に隠された不思議な性質5選!
私たちの身の回りには、四角形があふれています。正方形、長方形、菱形、平行四辺形、台形など、日常のさまざまな場面で目にするこの図形には、実は驚くべき数学的な規則性が隠されていることをご存じでしょうか。一見シンプルに見える四角形ですが、じつ... -
算数ナゾトキを作ってみよう!「速さ」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」【後編】
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算...