小学生– tag –
-
算数クイズに挑戦!vol.180「工夫して計算」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を公開! 「工夫して計算」を出題します♪ぜひ解いてみて下さい! ※math quizを外部利用される際の規約を作成しました。math quizを外部利用する際には、こ... -
算数クイズに挑戦!vol.175「ケーキのとり分けクイズ」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を公開! 「とり分けクイズ」を出題します♪ぜひ解いてみて下さい! ※math quizを外部利用される際の規約を作成しました。math quizを外部利用する際には、... -
中学入試の算数指導歴30年のタッキー先生が選ぶ、2022年中学受験算数「面白い問題」ベスト3
中学入試の算数指導歴30年 滝澤です。 2022年の中学受験が、2月上旬にほぼ終わりました。目標に向かって一生懸命戦ったすべての小学6年生のみなさん、お疲れ様でした。4月に素晴らしいスタートがきれますように。 さて、今年も多くの算数の良問に出会う... -
算数クイズに挑戦!vol.170「400mLをつくれ!」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を毎週公開します! 今回は「400mLをつくれ!」にという問題を出題します♪この問題に登場するのは目盛りのない3つの容器。これらをうまく使っていくと、8... -
算数クイズに挑戦!vol.169「算数ナゾトキ」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を毎週公開します! 今回は「算数ナゾトキ」にという問題を出題します♪一見記号が並んでいるだけに見えますが、、、!!気がつくとスッキリする問題です。... -
算数の体験学習が、小学生の学習に効果的なワケ
近年、教育の場において、体験を通して学ぶ「体験学習」が注目を集めています。 特に小学生の学習において、体験学習が効果的だと言われています。それはなぜなのでしょうか?今回の記事では、算数の体験学習について考えながら、その理由を紹介していきま... -
1年生最初の山場!たし算ひき算を楽しく反復できる!トランプ&サイコロで「シャット・ザ・カード」の遊び方
math channelにてコンテンツ開発を担当している「算数のお兄さん」ことよしだしんや(通称:しんやくん)です。算数ゲームクリエーターとしても活動していて、以前には九九カードゲーム「kukupon!(くくぽん)」を考案しました。 今回はたし算とひき算を楽... -
算数は「問題が解けなくても面白い」って、本当ですか?【math Interview】
こんにちは、math channelマガジンデスクのほんです。 math channelマガジンを運営するmath channelは、10代から60代まで、約40名のスタッフで運営しています。 math channelのメンバーたち 彼ら彼女らは、どんな子ども時代を過ごし、どんな風に算数や数学... -
算数を「楽しく学ぶ」ってどういうこと?開成中学入試「平面図形」の問題を楽しんでみよう
子どもに対して「算数を楽しく学んでほしい」と思う方は多いはずです。 しかし、自分自身「算数の楽しさがどこにあるかうまく説明できない」「結局は正解できれば楽しいかもしれないけど、間違えたら楽しくない」と悩み、うまく子どもに働きかけられないと... -
どうしたら「算数・数学好き」になる?/連載【「算数・数学が好き!」な子に育てるために、今、できること】Vol.03
こんにちは、math channel magazine編集部のしっしーです。 この連載の1回目でも取り上げた通り、2019年にmath channelが行った「算数・数学に対する意識調査」というアンケートでは、「算数・数学が好き」になった時期は60%が中学入学以前、「算数・数学...
12