-
小6で習う「対称な図形」を、アートのアプローチで楽しく学べる「点対称アート」って?
math channelマガジン編集部です。 「対称」という言葉について、皆さんはどれくらい馴染みがありますか?文部科学省の学習指導要領には、小学6年生で学ぶ算数の内容として、「対称な図形への理解」が挙げられており、大切な図形の考え方です。 対称には線... -
【雑学数学】時間の単位ってどんなものがある?
時間の単位は色々あります! 秒、分、時以外にも、意外と時間の単位として意識して使っていないものも紹介します! -
算数クイズに挑戦!vol.163「羽根つきクイズ」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を毎週公開します! 今回はお正月の遊びである「羽根つき」に関する問題を出題します♪ぜひ解いてみて下さい~! 答えは後半に! ※こちらにPDF版もあります... -
今年の中学受験に出る、かもしれない?「2022」にまつわる入試問題を考えてみた
あけましておめでとうございます。 中学受験算数指導歴30年、主に筑駒中や御三家と呼ばれる最難関中学受験を専門にしたコースで算数を担当している滝澤です。今年もmathchannelマガジンをよろしくお願いいたします。 さて、今年は2022年ですね。中学入試の... -
算数クイズに挑戦!vol.162「除夜の鐘クイズ」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を毎週公開します! 今回は「除夜の鐘」に関する問題を出題します♪ぜひ解いてみて下さい~! 答えは後半に! ※こちらにPDF版もあります。問題も答えも同じ... -
【雑学算数・雑学数学】1年の半分は何月何日?計算してみると意外な日付でした
1年の半分は何月何日?計算してみると意外な日付でした! -
算数クイズに挑戦!vol.161「カレンダーなぞなぞ」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を公開! 「カレンダーなぞなぞ」の問題を出題します♪ぜひ解いてみて下さい! ※math quizを外部利用される際の規約を作成しました。math quizを外部利用す... -
「素数アプリ」で遊ぼう!編集部がおすすめする「素数」「素因数分解」ゲームアプリ3選
こんにちは!math channelマガジン編集部です。 突然ですが、「素数」という言葉を聞いたことはありますか?「素数」とは、1より大きい整数で、1と自分自身でしか割り切れない数のことです。2, 3, 5, 7, 11, …のような数字のことです。 「素数」という言葉... -
【算数雑学】円周率に出てくる数字の不思議を探ってみよう!
3.14159265・・・と永遠に続く数「円周率」。 こんなに有名な数なのに実はまだ分かっていない不思議があります。今回はその不思議について説明していきます。 「円周率」はとても魅力的な数なので、少しでもみなさんに好きになってもらえたらと思っています。 -
算数クイズに挑戦!vol.160「どのくらいの時間がかかる?」にチャレンジ!
【親子で解ける!大人も楽しい、算数クイズ!】 math channelのメンバーたちで考えた「算数クイズ」を公開! 「どのくらいの時間がかかる?」の問題を出題します♪ぜひ解いてみて下さい~! ※math quizを外部利用される際の規約を作成しました。math quizを...