河野梓(ずーさん)– Author –

-
計算練習にも使える!「足し算&引き算」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」~解き方&問題の作り方つき~
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽい算数の問題な... -
計算練習にも使える!「かけ算」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」~解き方&問題の作り方つき~
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽい算数の問題な... -
「円」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」~解き方&問題の作り方つき~作図練習にも使える!
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算... -
自主学習に使える算数ネタ!「長さ」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」~解き方&問題の作り方つき~
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算... -
習ってなくても大丈夫!倍数や公約数を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」解き方&問題の作り方つき
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽい算数の問題な... -
図形が学べて、自分でも作れる!ずーさんの算数ナゾトキ
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽい算数の問題な... -
算数ナゾトキって何?~実際の問題を紹介しながらその魅力を解説します!~
こんにちは、ずーさんです!私自身、算数ナゾトキクリエイターとして活動しておりますが、みなさんは算数ナゾトキ、解いたことがありますか?いったい普通の謎解きと何が違うのでしょうか? 今回はそんな算数ナゾトキについて、徹底解説しちゃいます!問題... -
算数を楽しんでもらうために6年間試行錯誤を続けた私が、たどりついた1つの答えが「算数ナゾトキ」だった件
パパママ、いつも育児お疲れ様です!福岡で自作のテキストを使いながら算数の教室をひらいているずーさんです。 今日は、算数に楽しく触れるためにオススメしたいあるものと、それって何を意識して作ってるの?というおはなしです。ご家庭で算数に触れる時... -
プリント付き!小3のうちにマスターしておきたい“再重要単元”「割り算」が得意になるオリジナルゲーム~夏休みに遊びながら算数好きになるコツを伝授~
パパママ、育児お疲れ様です!おうちでの声かけ働きかけを通して、お子さんにしれっと算数のコツを掴んでもらっちゃおうシリーズ第16弾。 今回は、絶対にマスターしておきたい小3の1学期のわり算について、おうちで楽しく復習練習しちゃう方法をお届けしま... -
小1の1学期算数“再重要単元”「いくつといくつ」をマスターする秘訣は、ゲームにあり!~夏休みに遊びながら算数好きになるコツを伝授~
パパママ、育児お疲れ様です!おうちでの声かけ働きかけを通して、お子さんにしれっと算数のコツを掴んでもらっちゃおうシリーズ第15弾。 今回は、絶対にマスターしておきたい小1の1学期の計算分野の単元について、おうちで楽しく復習練習しちゃう方法をお...