
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ!
この記事は、
小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、
①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??
②もうちょっとゲームっぽく取り組める算数の問題ないの??
③ちょっとだけ、かるーく、予習できたらいいな!
の声にお応えして、

だったらコレ!算数ナゾトキ!
を、出題&解説しましょう!
そして、さらに!
今お読みいただいているパパママ、もしくは小学生のみんなとナゾトキを作成しちゃいましょう!というものです♪

さっそく出題!
とやかく言わずに、まずは出題しましょう。
ただし!
小2の秋を迎えていない方には難しいかもしれませんので、ご注意ください。
それでは、問題です!

↓注意(ちゅうい)!この下にヒントがあります↓
ヒント1
九九をあてはめる問題です。まずはいくつか九九を唱えてみましょう。
「とりあえずやってみる」は算数で大事なマインドですよ♪
↓次のヒント↓
ヒント2
5文字であることに注目しましょう。
たとえば、「7×6=42」は「しちろくしじゅうに」ですから、9文字です。
5文字はなかなか短めですね。
↓次のヒント↓
ヒント3
濁点(゛)の位置にも注目です!
さあ、九九を唱えてあてはまるものを探してみましょう。
頑張って!
(この先に解答を載せています)
…
…
…
解答
答えは「さんかく」です!
どうでしょう、できましたか?
解説
ヒントでもお伝えしましたが、まずは5文字で唱えられる九九を探します!
答えが2ケタになると「(何)じゅう(何)」の「じゅう」だけで3文字使ってしまうので、どうやら答えが1ケタになる九九が入りそうです。
そうなれば結構限られてきますね。
濁点の位置を考えれば、「3×3=9」つまり、「さざんがく」にたどり着きます。
あとは○に「さ」「さ」「ん」「か」「く」をあてはめて、下線のひかれた4文字を読めば……
「さんかく」になるのでした!
なんと「3×3=9」には「△」が隠れていたんですね!
いかがでしたでしょうか。
今回は「九九」に関する算数ナゾトキを出題しました。
何があてはまるか考えながらたくさん九九を唱えてくれたのだとしたら、思惑通り!(笑)
練習になったんじゃないかと思います。
逆に、すぐに「さざんがく」を思いつけたアナタは九九マスターかも??
後編ではいよいよこれと似た謎解きを作っていきますよ!
それでは、また後編の記事でお会いしましょう!
お読みいただき、

(文責:河野梓)
毎週出題しています!
ずーさんもせっせと作問中!
作った問題は私のXアカウントで公開していますので、よかったらのぞいてみてくださいね!
算数ナゾトキ作りました!
— ずーさん|算数ナゾトキ (@zoo360679) November 22, 2024
解けたら是非ヒント付きでリポストしてみてください😆#算数ナゾトキ#算数#謎解き#解けたらRP pic.twitter.com/SIdGKOLrxx
『算数ナゾトキ20』発売中☆
また、math channelではいろんな算数ナゾトキを20問集めた問題集や九九に関するナゾトキがつまった九九ナゾも販売しています。

