おうち算数– tag –
-
おもちゃで探究〜パターンブロックで図形的センスを磨こう〜
こんにちは、宇都木です。今回はパターンブロックというおもちゃを紹介したいと思います。このおもちゃは様々な形を作ることができ、その形をよく観察すると図形の性質をたくさん学ぶことができます。この記事では、図形の性質を探究するためのパターンブ... -
四角形に隠された不思議な性質5選!
私たちの身の回りには、四角形があふれています。正方形、長方形、菱形、平行四辺形、台形など、日常のさまざまな場面で目にするこの図形には、実は驚くべき数学的な規則性が隠されていることをご存じでしょうか。一見シンプルに見える四角形ですが、じつ... -
算数ナゾトキに挑戦!「速さ」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」【前編】
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算... -
算数ナゾトキを作ってみよう!「速さ」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」【後編】
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽく取り組める算... -
高校入試の数学の問題で「ひらめき」を体験しよう~ふとした疑問をひらめきに!~
こんにちは、うっつんです。前回は、私の好きなパズルを通して「ひらめき」を体験する方法をお伝えしました。 「ひらめき」についてもっと体験してもらうために、今回は算数・数学の問題でひらめきを体験してもらおうと思います。 取り扱う問題は2020年の... -
計算がほぼいらない⁉図形パズルで「三平方の定理」を使いこなそう!【前編】
こんにちは、みうらです。 皆さん、「三平方の定理(またはピタゴラスの定理)」と聞くと、聞いたことがあるという方が多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、このピタゴラスの定理を使った、ちょっとした図形のパズルです。ほとんど計算は不要で... -
確率をテーマにした算数・数学の自由研究のアイデア集
夏休みに取り組むものといえば自由研究。テーマ選びに苦戦することも多い自由研究ですが、今年の夏は算数を切り口にしてみませんか? この記事では「算数をテーマにした自由研究」について、特に確率・統計分野に絞ってご紹介していきます。小学生~中学生... -
計算練習にも使える!「足し算&引き算」を楽しく習得できる「ずーさんの算数ナゾトキ」~解き方&問題の作り方つき~
ずーさんの『だったら算数ナゾトキ!』のページへようこそ! この記事は、小学生のみんなに楽しく算数にふれてほしい算数ナゾトキ★クリエイターのずーさんが、 ①何かよい自学(自主学習)の算数ネタってないかな??②もうちょっとゲームっぽい算数の問題な... -
パズルで「ひらめき」を体験しよう~「15パズル」を使ってひらめきの体験を紹介します~
はじめまして、宇都木といいます。 初めて記事を書いていますので簡単に自己紹介をしたいと思います。 私は子どものころから算数・数学の問題を解いたり、パズルで遊んだりすることが好きです。 私のこれまでについて紹介していただいて... -
中学受験算数でも有名な「缶ジュースの問題」解法と応用をわかりやすく紹介!【後編】~「飲める缶ジュースの本数」を文字式を交えて一般化してみよう!~
こんにちは、みうらです。前回は「缶ジュースの問題」をテーマにその解法と応用をわかりやすく紹介しました。 今回は、この缶ジュースの問題を「文字式を交えて一般化」して紹介します! 【前回の復習から】 今回は、前回ご紹介した内容を少しレベルアップ...