youtube– category –
-
【雑学算数・雑学数学】1年の半分は何月何日?計算してみると意外な日付でした
1年の半分は何月何日?計算してみると意外な日付でした! -
【算数雑学】円周率に出てくる数字の不思議を探ってみよう!
3.14159265・・・と永遠に続く数「円周率」。 こんなに有名な数なのに実はまだ分かっていない不思議があります。今回はその不思議について説明していきます。 「円周率」はとても魅力的な数なので、少しでもみなさんに好きになってもらえたらと思っています。 -
【数学ゲーム】トポロジー的に同じ仲間を探す「トポロメモリー」
トポロジーの概念を利用した不思議な数学ゲーム。穴の数やいくつのパーツに分かれているかという共通点で仲間を探して遊ぶゲームです。 -
【100均算数ゲーム】めくったカードと同じ動物をとれ!一瞬で決まる勝負!ぼくちく
ルールは至ってシンプル。自分のめくったカードと同じ動物を誰よりも早く取るだけ! 慣れてきたら全員がめくった中で出てこなかった補集合の動物を取るといったオリジナルルールで遊んでみるのもおすすめです! -
【算数ゲーム紹介】九九のカードゲーム「kukupon!」の一人での遊び方
math channelオリジナル算数カードゲーム「kukupon!(くくぽん)」の遊び方を紹介!一人でも九九の神経衰弱「くくあわせ」九九のかるた「九九かるた」を遊ぶ方法を紹介します。 -
【100均算数ゲーム】使える指は合計で18本!?意外と奥深いジャンケンゲーム
使える指は合計で18本というシンプルなルールですがグーが0本、チョキが2本、パーが5本という本数がゆえにパーを奇数回出すと少なくとも一本は余ってしまう。。。かといってチョキを9回出すのも、、、といったことになり一筋縄ではいきません。簡単そうに... -
【算数雑学】昔からある素数の見つけ方をご紹介!〜エラトステネスのふるい〜
昔から数学好きを魅了してきた「素数」、今回は簡単にできる素数の見つけ方をご紹介!「エラトステネスのふるい」という方法を使うと簡単に素数を見つけることができます。今回は一行に10個の数字が書いてある表を使っていますが、12や24など一行の数を増... -
【算数クイズ】あなたは何秒で答えられる!?解けたらスッキリかけ算クイズ!
電卓を叩きながら1×2×3×4×...×30= 265252859812191058636308480000000だから答えは「0」だ!と答えを出しても良いですがほとんどの人が全部かけ算せずに答えがわかると思います。答えが「0」になる理由がわかったら、1×3×5×...と奇数をかけてみたりしたと... -
【算数雑学】トリ・テトラ・オクタetc..身近にある接頭辞を紹介!
トリオ、テトリス、テトラポッド、オクトパスといった単語には接頭辞がついているという共通点があります。今回動画で紹介した単語の他にも、モノポリー、モノレール、ドミノなど、さまざまな単語に隠れていますのでぜひ探してみてください! -
【算数ネタ】アイスをどれだけ我慢すれば1kgダイエットできる!?カロリーを計算してみよう!
ついついたべすぎてしまうアイス。その結果、体重が増えてしまったなんて経験はありませんか? そこで、ダイエットを考えたときにアイスの我慢だけでどれだけ痩せるのかを基に計画してみてはいかかでしょう。